2014年12月05日

消費税10%引き上げ一年半先送りの可能性

消費税が2015年10月に10%に引き上げられる予定でしたが、8%に引き上げられた今の経済状態が低迷しているため2017年4月に先送りされる流れになってきました。GDPも−1.6%だと発表され、先送りの可能性は高まっています。
私は政治には詳しくないですし、実際増税された分が具体的に何の財源になっているのかも知りません(社会保障に使われているそうですが・・・)。増税することによって、今は低迷しているけれども長い目で見たら景気回復に繋がっていくということもあるのか、アベノミクスとの関係性なども分かりません。しかしやはり目先の消費・生活を考えると増税は厳しいので先送りがありがたいです。ついこの間3%上がったところで、それだけでも大きいなと思うのにこの短期間の間に10%になるのはどうしたものかと思います。5%時代から考えると2倍なので。
私の仕事は専門職ですが日給バイトの身で、消費税が上がっても給料が上がるわけではないので支出が増えるばかりです。年金も昔に比べたら右肩上がりのようですし、健康保険も安くはないので、単純に考えると消費税は正直上がってほしくないです。
今後どうなるのか気になるところです。





Posted by さきちゃん  at 16:46 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。